本文へスキップ

Ideal Body Design アイデアル ボディ デザイン

お問い合わせ・ご予約はコチラ

神奈川県横浜市旭区

パーソナルトレーナーの選び方

パーソナルトレーニングを検討しているけど何を基準に選べば良いのか
悩んでいる方に少しでも参考になればと思います。
これはあくまで私の個人的な考え、意見です。
個人個人パーソナルトレーニングに求めることも違うので自分が良いと感じた
パーソナルトレーナー、ジムを選んでください。

資格の有無

資格の有無だけで判断しない
トレーナーの仕事は資格がなくても活動ができるので資格がなければいけないわけではありません。
資格があれば良いトレーナーと言うわけでも決してないですし、資格が無くても素晴らしいトレーナーもいると思います。資格の所持は専門知識を勉強し一定の知識を得ている証明にはなります。
持っていないよりは持っていた方が良いですが、資格の有無だけでの判断はしないようにしましょう。

トレーナーとしての実績

プロフィールに記載されている実績だけで判断しない
私は、月200セッションの実績があります。
私は、有名芸能人や会社経営者、スポーツ選手の実績が多数あります。
私は、本も出版し頻繁にTV出演もしています。
私は、講師として今まで多くのセミナーを開催しています。毎回満席で大好評です。

と自分はこんなにセッションをこなしている
社会的地位のある凄い人を担当している
メディアに引っ張りだこだ
講師として多くのセミナーを開催している

自分はこんなに凄い人です、とアピールをたくさんしているトレーナーをよく見ます。
トレーナーは職業柄上、承認欲求や自己顕示欲が強い人が多いのでしょう。
もちろん凄いと思いますが、正直これはあまりどころか全く関係ないと思います。
一番大切なのは、お客様の身体の悩みを解決できたかどうか、です。
セッションの数、お客様の肩書、メディア出演、セミナー開催などは重要なポイントではありません。
セッション数が多くても1回1回の内容が薄くては意味がありません。
それに本当にこんなにセッション数をこなしているのかも正直疑問です。
メディア出演を頻繁にしていたり、トレーナー以外の仕事をしていたりすれば、
トレーナーとしての活動時間も当然減るのでセッション数はそんなにこなせないはずです。
むしろどっちが本業なのか問いたくなるパーソナルトレーナーもいます。
また、芸能人、会社経営者、スポーツ選手を担当しているから良いトレーナーとも必ずしも言えません。
担当しているお客様の肩書は正直まったく関係ありません。
芸能人でも会社経営者でも主婦・主夫でもアルバイトでも無職でもみんな同じです。
あの芸能人もやっているなら自分もと安易に決めないようにした方が良いと思います。
あの芸能人が行っているトレーニングが自分に合っているとは限りませんし
そのトレーナーが自分に合ったプランを提案してくれるのかどうかもわかりません。

また

ボディビル選手権   〇〇位
ベストボディジャパン 〇〇位
パワーリフティング  〇〇位

このような大会に出ているトレーナーも多いようですが、大会入賞しているトレーナーが良いとも限りません。
自分の身体作りには成功しているのかもしれませんが、
自分以外の人の身体作りができるかどうかは全くの別問題です。
同じトレーニング、同じ食事、同じ睡眠をしていても同じ効果は出ませんし効果には必ず差が出ます。
トレーニングの効果は、遺伝的要素も強く関係しています。
大会に入賞できる方は、遺伝的素質にも恵まれているとが考えられます。
筋肉がつきやすいかつきにくいかは、遺伝的な筋肉の組成等で決まってしまいます。
大会入賞しているからと言って自分に合ったプランを提案してくれる保証にはなりません。
あくまで参考程度にしましょう。 

料金

料金だけで判断しない
一般のスポーツクラブで受けると相場は、60分6,000円(税抜)
パーソナルトレーニング専門ジムだと10,000円以上になったりもします。
料金が高いから質の高いトレーニングが受けられる、安いからトレーニングの質が悪い
と言うわけでは決してありません。例えば、パーソナルトレーニング以外に柱となる収入源があれば、
パーソナルトレーニングの料金は安く設定することも可能です。または、自分の利益よりもお客様の経済的負担をなるべく軽くする為に安く設定しているトレーナーもいると思います。
実際に高額なダイエットジムのトレーナーがアルバイトだったりもしますから料金は関係ありません。
料金が高い=質の高いトレーニングでは決してありません。
パーソナルトレーニング自体決して安くはありませんのでご自分の予算と相談して決めましょう。

トレーニング以外のサポート

食事や睡眠などトレーニング以外のサポートはあるのかどうか
身体は、トレーニングだけをしていても変わりません。
食事や睡眠など生活習慣全般を変えていく必要があります。
トレーニング以外の食事や睡眠、ストレッチ、セルフケアなどのアドバイスをしてくれるのかどうか
トレーニング以外のサポートは何があるのか、は重要なポイントだと思います。
特に食事については必須だと私は思います。

トレーナー自身がトレーニングをしているのか

人に教えるには、まずは自分が実践していることが必須だと思います。
トレーナーは、お客様の見本になる立場ですので自分自身のボディメイクは欠かしてはいけません。
これは、ただ単にプロレスラーやボディビルのような身体にしないといけないとかではありません。
トレーニングをする目的は人それぞれで、トレーナー自身がトレーニングをする理由もそれぞれあるはずです。
筋骨隆々のトレーナーが必ずしも良いトレーナーではありません。
トレーニングの最終ゴールは、筋骨隆々になることでもありません。
個人個人の目的に合ったプランを提案してくれるのかどうかが大事です。

雇用形態

アルバイトなのか社員なのかフリーで活動をしているのか
もちろんアルバイトだと質が悪いとかでは決してありませんが、アルバイトスタッフは若く経験が少ない人が多いのも事実です。しかし、お客様からだとトレーナーの雇用状態は分からないと思います。
その場合、その会社の求人情報を調べてみれば、参考程度に知ることは可能だと思います。




一番大切なのは自分が抱えている悩みを
自分に合った方法で解決してくれるのかどうか

トレーナーの自称実績や肩書ではなく
自分が抱えている身体の悩みを解決してくれるのかどうかが一番重要なポイントです。
それにパーソナルトレーニングは、人対人のサービスなのでトレーナーとの相性や
本当に親身になってサポートをしてくれるのかは実際に受けてみないと分かりません。
体験があるなら一度体験をしてから選んでみましょう。




お問い合わせ
営業時間 9:00~23:00 土日祝日営業 定休日:不定休
>>お問い合わせはコチラをクリック<<