腰痛は、日本人の8割以上の人が生涯に経験すると言われています。
ほとんどの方が腰痛を経験するので正に国民病と言えます。
腰痛には、いくつか種類があり筋筋膜性腰痛、椎間板性腰痛、椎間関節性腰痛があります。
日常で見られる腰痛のほとんどは筋膜性腰痛と言われるものです。
筋膜性腰痛
日常に起こる慢性的な腰痛は筋膜性腰痛と言われてるものです。
股関節周辺の筋肉が原因と考えられますが、
腰を曲げる時に痛くなるのか、反らす時に痛くなるのかで対処法が異なったりします。
身体を曲げると痛い(屈曲痛)
腰痛が強くなる動作
・立ち姿勢から前屈をする時
・靴を履く時
・脚を伸ばして座る姿勢を続けた時
・急にしゃがんだ時
・物を投げる際に背中を丸めた時
日常生活で股関節を動かさないでいると股関節周辺の筋肉が除々に弱くなり柔軟性も失っていきます。
この筋肉が弱くなり硬くなると腰痛が起きやすくなります。
身体を曲げる時に股関節を十分に曲げることが難しくなり、骨盤が上手く前傾できなくなります。
その結果、腰、背中の筋肉が硬くなってしまい、
さらに身体を曲げる時には、その硬くなった背筋が引き伸ばされ腰痛を発症します。
身体を伸ばすと痛い(伸展痛)
腰が痛くなる動作
・身体を後ろに反らす時
・椅子から立ち上がる時
・高いところの物を取ろうと手を伸ばした時
・長時間座っていた後に立つ時
身体を伸ばす時、股関節の伸展が制限され、それを補おうと腰椎(腰の骨)が伸び過ぎる為に起こります。
予防するには骨盤が上手く後傾する必要があります。その為には腹筋が重要になります。
腹筋が弱かったり、腹筋を上手く使えていないと身体を伸ばした時に腰痛が発症しやすくなります。
腰痛を予防するには筋肉が大事
腰痛の予防や改善には特に腹筋や背筋、股関節周辺の筋肉を動かして
柔軟性を確保することと筋肉をつけて筋力を高めることです。
硬くなっている筋肉は緩めて弱い筋肉は鍛えることが必要です。
特にお腹の深部にある筋肉、いわゆるインナーマッスルと言われる筋肉が非常に重要です。
この筋肉は、腹圧を高め腰を安定させてくれます。簡単に言えばコルセットの働きがあります。
腰を安定させる筋肉を上手く使えていないと腰に負担がかかり腰痛が起こりやすくなります。
マッサージは一時的な対処法
腰痛でマッサージや整体に行く方はとても多いかと思います。
ですが、これらは対処療法でしかありません。マッサージや整体だけでは、根本改善は難しい場合があります。
一時的には楽になりますが、数日経てばまた辛さが出てしまうことがほとんどです。
筋肉は緩めるだけでなく鍛えることも必要なので運動をしないと根本改善は難しいのです。
特に腰痛は筋肉を鍛えないと改善しないとも言われています。
整体やマッサージでは、筋肉を緩めることはできても鍛えることができません。
プラスして筋肉を正しく動かし鍛えて、筋肉の連動性も高めて上手に身体を使えるようにしなくてはいけません。とりあえず楽になりたいと言う場合は、マッサージや整体などで良いですが、根本的に改善したいと思っているのであらば運動も取り入れましょう。腰痛でお悩みの方は、是非一度ご相談ください。
腰痛の種類について