ユニクロ夏マスク販売、通気性の良いマスクって機能的にどうなの?

ユニクロが夏マスクをつくるみたいですね。
これからマスクは、ファッションとして着用をすることになるのでしょうか。
今回のコロナでマスク販売をしている会社は大儲けしたことでしょうね。

ユニクロは、通気性の良いマスクを作るらしいですが、
それってマスクとしての機能はどうなの?と思います。

今の世間は、マスクをしないといけない風潮がありそれにより差別をしたりする人もいて正直意味がわかりません。
多くの人が勘違いをしていると思いますが、マスクはウイルスの侵入を防ぐものではありません。
あくまで咳やくしゃみでの大きな飛沫を飛ばさない為にする物です。
外でマスクをしている人がとても多いですが、密集もしていない外でする必要は本当にないです。

どこで飛沫を浴びるのか、または浴びさせるのか、、

大きな飛沫は2メートル程度で落ちるとされている
飛沫感染のリスクなんて、目の前で咳やくしゃみをされない限りあまり高くはないです。
相手に移さない為と言いますが、だからといって無症状者も着用は行き過ぎだと思います。

なぜ症状がない人まで着用しないといけない風潮なのか
マスクをしていないだけで白い目で見たりし非国民扱い、差別をしてくる人

本当に意味がわかりません。

同調圧力にってマスクはコロナではなく、人の目、人間から守る為にしている状態になっていませんか
それに無症状者からの感染と言うがもしそれならもうとっくにほんとんどの国民が感染している状態ではないでしょうか
感染者が多ければ多いほど母数が増えるので致死率はいまよりもずっと低くなります。
と言うことはこのウイルスは今よりも全然怖くないことに

そもそもウイルスをゼロにすることなんてほぼ不可能で保菌者をゼロにすること自体もほぼ不可能です。
欧米にとって脅威だったかもしれませんが、今の死者数を見る限り日本にとって新型コロナは、正直脅威でもなんでもなかった
今までのデータをみれば明らかではないでしょうか

いつまでマスクマスクと言い続けるのか、、、
マスクしていれば大丈夫みたいな風潮を何とかしてほしいものです。
マスクにちゃんとした根拠があるわけでもないのに

この記事の監修者・執筆者
パーソナルトレーナー
和泉 大樹(イズミ ダイキ)

2012年から横浜市を中心に個人で訪問型の出張パーソナルトレーナーとして活動しています。トレーニングだけでなく、ストレッチに整体、食事や生活習慣のアドバイスもしています。

~保有資格~
・NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定 パーソナルフィットネストレーナー)
・JATI-ATI (日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者)
・スポーツプログラマー(日本スポーツ協会認定)
・ACCA公認 アスレティックコンディショニングコーチ アドバンス
・YMCメディカルトレーナーズスクール 整体療術科 卒業
・健康管理士上級指導員(日本成人病予防協会認定)
・ヘルスケアアドバイザー(日本チェーンドラッグストア協会認定)
etc.

和泉 大樹(イズミ ダイキ)さんをフォローする
スポンサーリンク
未分類
シェアする
和泉 大樹(イズミ ダイキ)さんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました