今レジのコロナ対策が過剰ですよね。
マスクをし透明のシートをし、お釣りはトレーに乗せて、そして手袋
まず、シートをするのであればマスクは必要ないでしょうし
その透明シートしっかりと除菌しているのでしょうか?
見た感じ汚いように見えるので逆に不衛生に思えるのですけど
また、今はお釣りの受け取りが手渡しではなくトレーに乗せてますが、そのトレー不特定多数の人が触っていますよね?
トレーも見た感じ汚いし除菌どころか清掃もしてないのでは?、、、
そして手袋
手袋自体に滅菌や殺菌効果があるのでしょうか?
手袋をしようと除菌してないのであれば素手でも変わらないと思いますがどうなんでしょうか?
どう考えても過剰すぎるコロナ対策かと思っています。
飛沫感染対策とか言いますが、
咳やくしゃみもしない
しゃべりもしない
どこで飛沫感染をさせるのか
飛沫感染は、目の前で咳やくしゃみをされない限りほぼリスクはないかと。
そもそも今回のコロナは空気感染しないとされていますし
ソーシャルディスタンスも過剰でする必要はないと思うんですよね。
今はほとんどの人がマスクをしているので必要ないでしょう。
もそも咳やくしゃみもしてないので
ソーシャルディスタンスはマスクなしで咳やくしゃみ、しゃべるときの距離ですから。
それ以前に背を向けた状態で飛沫感染なんてほぼないでしょう。
お店に行くたびに過剰すぎる対策だといつも思います。
私が思う対策としては
来店時に手のアルコール消毒をさせる
スタッフがマスクをする、もしくは透明シートをするのであればマスク不要
レジ対応は一人終わる都度に手をアルコール消毒
お釣りは基本トレー
トレーは一人終わる都度にアルコール消毒
レジ待ちするさいのソーシャルディスタンスはなし
換気をする
でいいのではと思います。
これでもちょっと過剰すぎる感じもしますけどね。