やせるストレッチとは?ダイエット効果を最大化する3つの秘訣

万歳する女性 ストレッチ

「やせる」という目標を達成するためには、つらい運動や厳しい食事制限だけが道ではありません。
実は、毎日の生活にストレッチを取り入れるだけでも、ダイエット効果を格段に高めることができます。
ストレッチと聞くと、単に身体を柔らかくするだけのものと思われがちですが、実は体質そのものを変え、やせやすい身体を作り上げるための重要なツールにもなります。

この記事では、なぜストレッチがダイエットに効果的なのか、そしてその効果を最大限に引き出すための実践的なポイントを解説します。

ストレッチがダイエットに効く科学的な理由

ストレッチがもたらすダイエット効果は、単なるカロリー消費にとどまりません。
身体の内側からアプローチすることで、根本的な体質改善を促します。

1. 血行促進と基礎代謝の向上

私たちの身体は、血液に乗って酸素や栄養素を全身に運び、老廃物を回収しています。
しかし、長時間同じ姿勢でいると、筋肉が硬くなり、血流が悪くなりがちです。

ストレッチで筋肉を伸ばすと、筋肉が伸び縮みすることでポンプ作用が働き、血液の流れがスムーズになります。
血行が促進されると、身体の細胞に十分な酸素が行き渡り、エネルギー代謝が活発になります。
これにより、私たちが意識して動かなくても消費されるカロリーが増えると考えられます。
基礎代謝量の向上も期待ができが、日常生活を送るだけで消費されるエネルギー量が増えるため、結果として太りにくく、やせやすい体質へと変わっていくと言えます。

2. 姿勢改善による消費カロリーの増加

多くの人が気づいていないダイエットの落とし穴が「姿勢の悪さ」です。
猫背や反り腰といった悪い姿勢は、身体の特定の筋肉を使わなくさせ、代謝を低下させる原因となります。

特に、骨盤周りの筋肉が凝り固まると、骨盤のバランスが崩れやすくなります。
骨盤の崩れは、内臓の位置をずらしたり、下半身の血行を悪くしたりして、下半身太りの原因にもなります。

ストレッチで凝り固まった筋肉をほぐし、正しい姿勢を意識することで、体幹のインナーマッスルが自然と使われるようになります。
正しい姿勢を保つだけでも、無意識のうちに消費されるカロリーが増え、日常生活そのものがトレーニングの場にもなります。

3. 自律神経を整え、食欲をコントロール

ストレスは、自律神経のバランスを乱し、交感神経が優位な状態を続けさせます。
交感神経が優位な状態が続くと、血管が収縮し、血行が悪くなるだけでなく、「ストレス食い」に繋がることも少なくありません。

ストレッチには、心身をリラックスさせる効果があります。
特に、深い呼吸を意識しながらゆっくりと身体を伸ばすことで、副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが整います。
精神的な安定は、ストレスによる暴飲暴食を防ぎ、健康的な食生活をサポートしてくれます。
また、質の良い睡眠にもつながり、成長ホルモンの分泌を促すなど、美容と健康にも良い影響を与えます。


効果を最大化する3つの実践ポイント

せっかくストレッチをするなら、最大限の効果を得たいですよね。
以下の3つのポイントを意識して、日々のストレッチをより効果的なものにしましょう。

1. 「ながら」でOK!毎日続けることが最大の鍵

「よし、今日から毎日30分ストレッチしよう!」と意気込んで、三日坊主で終わってしまった経験はありませんか?
完璧主義はかえって挫折の原因になります。

大切なのは、完璧なメニューをこなすことではなく、毎日続けることです。
歯磨き中やテレビを見ている間、お風呂上がりなど、何かをしながら5分でも10分でも構いません。
日常生活のルーティンに組み込んでしまうことで、無理なく継続できると思います。
特に身体が温まっているお風呂上がりは、筋肉が柔らかく、ストレッチの効果が高まるゴールデンタイムです。

2. 伸ばしている筋肉を意識する

今、「どこの筋肉を伸ばしているか」を意識することで、脳から筋肉への指令が明確になります。

例えば、太ももの裏側を伸ばすストレッチなら、「太ももの裏側がじわーっと伸びているな」と感覚に集中してみましょう。

3. 無理は禁物。「痛気持ちいい」のラインを見つける

「痛ければ痛いほど効いている」というのは大きな誤解です。
痛みを我慢して無理に伸ばそうとすると、筋肉は身を守るためにかえって緊張し、硬くなってしまいます。

ストレッチは、「痛い」と感じる手前の、「痛気持ちいい」と感じるくらいの強度で行うのが良いとされています。
この強度であれば、筋肉はリラックスした状態で伸びてくれます。
呼吸を止めずに、ゆっくりと息を吐きながら伸ばすことで、より効果的に筋肉をほぐすことができます。


まとめ

やせるためのストレッチは、短時間でも毎日続けることが大切です。
特別な道具も広いスペースも必要ありません。
今日から、ご紹介したポイントを意識しながら、ストレッチを始めてみませんか?

毎日少しずつでも続けることで、あなたの体は確実に変化していきます。
気がつけば、以前よりも疲れにくく、軽やかに動けるようになり、そして自然とやせやすい体質に変わっていることを実感できと思います。

もし、何か始めるなら、まずはお風呂上がりの5分間から始めてみませんか。
きっとダイエットの手助けになると思います。

この記事の監修者・執筆者
パーソナルトレーナー
和泉 大樹(イズミ ダイキ)

2012年に開業し、横浜市を中心に個人で訪問型の出張パーソナルトレーナーとして活動しています。トレーニングだけでなく、ストレッチに整体、食事や生活習慣のアドバイスもしています。
体験も受付けておりますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。

~保有資格~
・NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定 パーソナルフィットネストレーナー)
・JATI-ATI (日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者)
・スポーツプログラマー(日本スポーツ協会認定)
・ACCA公認 アスレティックコンディショニングコーチ アドバンス
・YMCメディカルトレーナーズスクール 整体療術科 卒業
・健康管理士上級指導員(日本成人病予防協会認定)
・ヘルスケアアドバイザー(日本チェーンドラッグストア協会認定)
・3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
・資産形成コンサルタント(日本証券アナリスト協会認定)

和泉 大樹(イズミ ダイキ)さんをフォローする
ストレッチ
和泉 大樹(イズミ ダイキ)さんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました