本文へスキップ

Ideal Body Design アイデアル ボディ デザイン

お問い合わせ・ご予約はコチラ

神奈川県横浜市旭区

糖質制限でよく聞くケトン体って何?

ケトン体とは?

ケトン体とは脂肪酸の代謝産物でアセトン、アセト酢酸、βヒドロキシ酪酸の総称です。

ケトン体は、糖尿病患者でも増えますが糖質制限をしていても増えます。

糖質摂取が極端に少ないとエネルギーとして脂肪酸が利用されるようになりケトン体が増えていきます。

ちょっと詳しく

脂肪酸がβ酸化を経て合成されるアセチルCoAと言う物質が

糖質から作られるアセチルCoAより極端に多く細胞内に過剰となります。

この過剰となったアセチルCoAがケトン体へと変化します。

このケトン体は、脳のエネルギー源として利用することができます。

ケトン体が脳のエネルギーとして利用できるなら糖質は不要?

いいえ、糖質は必要な栄養素です。

脳のエネルギーは基本ブドウ糖で緊急時にケトン体を利用することができると言うことです。

利用できると言っても100%依存できるわけではありません。

血糖値を一定の範囲に保つには糖質が必要です。

糖尿病患者でも低血糖にならないようにブドウ糖を常に持ち歩いていたりもします。

それに赤血球はミトコンドリアが存在しない為、エネルギー源はブドウ糖のみです。

ケトン体は利用できません。

また、ケトン体は酸性なので血中濃度が高くなりすぎると身体が酸性に傾いてしまいます。

人の身体は中性から弱酸性で正常に機能するようになっているので

酸性に傾いてしまうと身体の機能が正常に働かなくなってしまいます。

この状態をケトーシスと言います。

このことからも極度の糖質制限は身体に良いと言えません。

糖質の過剰摂取は、もちろん良くないので適正量に是正すると言う考えが大事です。

どんな栄養素でもそうなのですが、栄養素は適量を摂取することが何よりも重要になります。

炭水化物と糖質の違いは?

一般的には炭水化物=糖質なので同じ認識で良いと思います。

厳密には、糖質と食物繊維のことを炭水化物と言います。

炭水化物と言う大きなカテゴリーの中に糖質と食物繊維があります。